脳のアンチエイジングには、やっぱギンコ(イチョウ葉エキス)
私もだんだんと物忘れが多くなってきたので、以前1度試しました
結果は◎!
1ボトル飲み終わらないうちに、忘れなくなってきたっていうか、一瞬あれっ???となってもすぐに出てくるようになったからすごい!(*^^*)
でも、1ボトル終わってそのまま半年以上飲まなかったら、最近また出てこなくなってきたので久々に注文
当然、内容成分も評判も良いのはもちろんなんだけど、安くてたくさん入っていた方が良いのでこれ(笑)
Doctor's Best, Extra Strength Ginkgo, 120 mg, 120 Veggie Caps $6.72で、ブログ記事を書くために、あらためて国産の製品を見始めた私
アサヒアンドヘルスケアのシュワーベンギンコ120 1粒120mg 60粒入りで10000円
高すぎ (@_@)ま、他にお安いのも有ったけどね
ちなみに、このお高いギンコは
ドイツ・シュワーベ社が開発し、特許を持つイチョウ葉標準化エキスが
EGb761(臨床試験データはこのEGb761を使って出されているので、EGb761は医薬品グレード)
でもって、
EGb761の日本販売権をアサヒアンドヘルスケアが買って『
シュワーベギンコ』という商標で販売しているものです
そりゃーね、どうせなら医薬品グレードの方が良いけど、1万円は高すぎよー
じゃぁっていうので、海外製品で探したら、ネイチャーズ・ウェイのがそれらしい
もちiHerbにもありました
Nature's Way, Ginkgold, Clinical Ginkgo Extract, 60 mg, 150 Tablets $25.51 前に見た時には1ページ目に無かったのか、高いのでまったく目に入らなかったのか(笑)
1日に120mgとすると
75日分で、2000円ちょっとくらい
この差はなんなのよ!って感じですよね
あんなに高いのは、販売権がかなり高額だったからなんでしょうか・・・
さて、このネイチャーズ・ウェイのギンコ、どこにもシュワーベン製って書いてないのね
あらら・・・記事にする手前、それじゃまずいっしょ
ということで調べました
Nature's Wayはマードック・マダウス・シュワーベ社のブランド名で、名前に入っているとおり、マードック・マダウス・シュワーベ社はドイツ・シュワーベ社と資本提携関係にある
Nature's Wayが、アメリカでEGb761を
Ginkgoldという名(商標?)で販売している
(
米国国立医学図書館 国立衛生研究所(だと思う)の資料から)
ということなので、間違いなくシュワーベン製です
シュワーベンギンコが欲しいけれど、1万円はねぇという方、朗報です、2000円位で買えますよー(*^^*)
さて、じゃドクターズ・ベストとシュワーベンでは何が違うのよ!?という疑問
一般にイチョウ葉エキスは、日本ではすべて食品扱いですが、ドイツなど欧州では医薬品グレードと食品グレードとあるそうです
で、臨床データーを取っていて医薬品グレードが認められているのがシュワーベンだけ・・・らしい
ギンコには「
フラボノイド類を24%以上、テルペノイド6%以上を含有し、ギンコール酸の含有量が5ppm以下」という規格があり、その規格は当然だけど両者クリア
シュワーベン製のギンコの販売店さんによると・・・
フラボノイド24%、テルペノイド6%が
黄金比率で、この配合比で物質が複合した時効果が発現する
で、EGb761は、この比率をきっちり標準化している
ギンコール酸の含有量も5ppm以下どころか、
ほとんど検出されないレベルなので、優れているんだそうです
もちろん医薬品グレードなくらいだから安全性は心配無いですね
ドクターズ・ベストは、
フラボングリコ28.8mg、テルペンラクトン7.2mg、ギンコール酸5ppm未満
と、有効成分は大め、多くちゃダメなのかどうかは?
何せシュワーベンの黄金比の話・・・あくまでも売る方の説明なので(苦笑)
安全性や品質については、
Ethical Naturals社の
ProfileProven という品質保証システムで保障されています
(・・;)わけわかりませんね(笑)
また頑張って英語のサイト見てきました
Ethical Naturals社米国および国際的なサプリメント、飲料・食品市場への植物成分(エキス)の有力サプライヤー(供給元)
ProfileProvenEthical Naturals社が持っている品質保証システムの商標
つまり、医薬品グレードでは無いけれど、食品としては品質は保証されているってことですね
iHerb ギンコ(カテゴリ)さて、最近方耳から血流音が聞こえてくる私(--;)
Ginkgoldは耳鳴りにも効果があるみたいなので、次は試してみたい気もする
今回買ったドクターズ・ベストで、耳鳴りも良くなったら問題ないけどね
最後にギンコの摂取量は
120〜240mg/日です
くれぐれも摂取量は守ってご使用くださいね
参考までに
厚生労働省
イチョウ葉エキスの有効性および安全性ランキング クリックしていただけると励みになります m(..)m


iHerbでの初回のお買い物の時に
ELU340のクーポンコードを入力すると、お買い物の合計額から
5〜10$が割引されます
詳しくは
『割引クーポンについて』をご覧ください
posted by Pawぱう at 19:28
|
アンチエイジングサプリ
|

|