野菜不足の私にはかかせないサプリです
本当ならいろいろな野菜や食材をバランス良く食べるのが理想なんですが、独り暮らしでいろいろ野菜を買って栄養のバランスを考えてなんて、いろんな意味でムリ〜!
そんな私の強い味方がこのアライブ

Nature's Way,
Alive! Whole Food Energizer, Multi-Vitamin, Max Potency
iHerbのベストセラーでトップ10に入る商品で、マルチビタミン部門ではもちろんbP
ビタミン・ミネラルの含有量は申し分無しで、日本製では考えられないほど入ってます
それだけでも合格点なのですが、
たくさんの種類の野菜や果物その他自然食品をまるまる濃縮した栄養素が入っていることがポイント高い!
その他、基本のサプリとしてはこれだけ飲んでおけば十分っていうくらいいろいろ入っています
26種類のフルーツ&野菜
18種類のアミノ酸
レスベラトールと還元型コエンザイムQ10
12種類のオーガニックキノコ
12種類の消化酵素
オメガ脂肪酸
バイオフラボノイド
ルテイン
少し前まではレスベラトールは入っていなくて核酸が入っていたので、新バージョンになったようです
これだけ入って2ヶ月分(180錠)で31ドルちょっと(2500円くらい)ならとーってもリーズナブル!
この2か月分は1日3錠としてですが、大柄なアメリカ人でも多めの含有量なので、私は1日2錠にしています
だから1ボトルで3ヶ月ももつわけで、月あたりなんと800円ちょっと!
これは助かる〜
2週間ほど切らしてしまって違うのでしのいでいたら、普通に寝たのに朝起きられない、週の初めで疲れていないはずなのにちょーダルイorz・・・
思えばアライブを飲んでいなかったころは朝が辛いのは普通だったんだけど、今となってはあのだるさが恐怖でアライブはもう手放せないです(苦笑)
さて、これだけ良いことづくめのアライブなのですが、難点もあります
錠剤が巨大なんです、初めて見た時は目がテン・・・なんじゃこりゃー!!でした(汗)
私はなんとか飲んでいますが、どうしても飲めない人はピルカッター等で割るか噛むかしてと言う事に・・・
でも、そのまま飲めない、割るのも噛むのも無理な人には、気持割高ですがカプセルタイプもあります
カプセルは1日6錠目安になっているので量も調節しやすいし、むしろこっちの方が日本人向けかも・・・
私は『鉄分無し』を飲んでいますが、鉄分入りやその他いろいろな種類があります
iHerb アライブ ラインナップ
私は31ドルが痛い時には90錠(約17ドル)を頼むのですが、今回これを書くに当たり念のため再度よーく商品ページを見てみると・・・
あれれ?180錠のとでは商品名と成分が微妙に違う!?
げ?少ないだけじゃなかったの???
以前頼む前に確認した時同じだったはずなんだけど・・・
あわてて手元の商品のボトルを見てみたら180錠のと同じでした
もしかして、売れ筋ではない90錠に関してはまだ旧バージョンの表示のままなんでしょうか・・・
ランキング クリックしていただけると励みになります m(..)m


iHerbでの初回のお買い物の時に ELU340 のクーポンコードを入力すると、お買い物の合計額から5〜10$が割引されます。
よろしければお使いください!
※詳しくは『割引クーポンについて』をご覧ください